やってはいけないことについて



花「DEMOTAが紹介以外で使っちゃいけない理由は分かったわね。次は、この項目についてよ。」


[禁止事項]

・DEMOTAサービスの著作権は八歌に帰属し、各楽曲の著作権はその項目の作者に帰属する。

 これらの著作権情報を偽造する行為。

・誹謗中傷を目的とした作品および広告物への利用。

・公序良俗に反する利用。

・掲載している連絡先の悪用。


菜「ひとつめはなんとなく分かるでござる。要するに、楽曲の著作権はDEMOTA管理人ではなく、楽曲作者にあるから、楽曲をどうするかは、楽曲作者が決めて良いってことでござろう?」

花「そういうこと。でも楽曲作者には、楽曲をDEMOTAに登録する上で同意しなくちゃいけない、制作規約というものがあるの。これに反しない内容なら【楽曲作者は楽曲をどう使ってもいい】わ。」

菜「途中で楽曲を配布停止にしても?」

花「おっけー。」

菜「わーお……。そうならないよう願うでござるよ。」

花「その他にも著作権情報の偽造にあたる行為はあるわ。例えばすべて自作したデータ以外の自作発言、これは【自作したものは自作したよって言っていいけど、そうじゃないものは自作発言しちゃだめだよ】ってこと。ustなんかが良い例ね。ustを借りて再調声したしたことを書く場合【再調声したのは私だよ、でも元のustを作ったのは私じゃないよ】って書いてねってこと。」

菜「ふむ。それはよく動画に書いてあったりするから、理解できるでござる。でもそれはDEMOTAユーザー、利用者側の話でござろう?【楽曲作者は、自分の楽曲を自作発言しても良いのでは?】」

花「そこがややこしいところなのよ、デモ菜。確かに自分で1から作った楽曲は自作発言してもいいわ。でも、DEMOTAでは、既存曲を編曲して提供しても良いことになってるの。」

菜「1から作らなくても良いというわけでござるか。」

花「そう。でもそうなると【自作した部分とそうでない部分】が出てくるわよね。例えばきらきら星にオリジナルの歌詞を付けて、オリジナルの伴奏を付けて提供する場合、歌詞と伴奏は1から自作したから自作発言してもいい。でもきらきら星の主旋律《ドドソソララソ》という部分は自分で作ったわけじゃないから、自作発言しちゃだめ。こういうことね。」

菜「要するに、自作したものと、そうでないものをハッキリさせよということでござるか。」

花「そういうこと。じゃあ次は、誹謗中傷を目的とした作品および広告物への利用についてよ。」

菜「ひぼうちゅうしょう?」

花「【悪口のこと】よ。悪口言われて喜ぶのなんて、一部のマゾくらいでしょう?だからダメってこと。あいつの悪口言いましょう、とか、悪口を言わせるように挑発するのもだめ。いわゆるヘイトスピーチってモノね。そういった内容に変えたものを、不特定多数のユーザーが確認できるネットに投稿したら、何万という人間が傷付くことになるでしょう?だからDEMOTAでは、それはやっちゃだめってことにしてるの。」

菜「確かに悪口は見ていて気持ちの良いものではないでござるな。それに拙者も、合成音声が悪口のために使われているのを見ると、なんだか切ないでござる。」

花「そうなのよね。だから誹謗中傷はだめ、ぜったい!それじゃあ最後、公序良俗に反する利用、についてね。」

菜「こうじょりょ……姉上、日本語でおk?」

花「ちゃんと日本語よ?さて。公序良俗とは、一般的にやっても良いとされてることや、秩序を守るためのルール、いわゆるマナーやモラルってやつね。やるには時と場所を選んで、そこに適した使い方をしなさいってこと。」

菜「例えば?」

花「公園でお尻を出すのはだめとか。」

菜「幼稚園児の伝説が……。」

花「あれは漫画だからいいのよ。多分。DEMOTAで言うと、実在する個人情報を無許可で歌詞として扱って公開すると、反することになるんじゃないかしら。」

菜「それはだめでござる!常識でござる!」

花「でしょう?公序良俗に反する行為っていうのは、そういった【やっちゃだめな当たり前なこと】を指すのよ。最後のはそのままの意味ね、連絡先は悪いことに使わないでくださいってこと。」

菜「なるほど。日本語って難しいけど、便利でござるな。」

花「そうね。まあ実を言うと公序良俗の項目は、みんなが使ってたから使ったって聞いたけど。」

菜「姉上……それは知ってても、言わない約束でござる。」